交通事故治療・むち打ち
思い当たる症状はないですか?
- 交通事故の治療で病院へ行ったが検査しても「骨に異常なし」と言われ終了・・・
- むち打ちで痛みが強いのにシップと薬だけ処方されて終わり・・・
- 大学病院での交通事故治療・むち打ち治療は首を引っ張るだけで5分で終わり・・・
- マッサージだけの治療に不安、根本から治療して欲しい・・・
交通事故、むち打ちに遭ったらどうしたらいいの?
~交通事故発生から治療までの流れ~
交通事故発生
交通事故が発生したら警察と救急に連絡してください。
当院へ連絡or受診
当院は厚生労働大臣認定:国家資格取得者の施術所ですので安心して治療を受けれます。保険の担当者様に当院の名所・電話番号をお伝えください。
当院での問診
交通事故による痛みと日常生活による痛みとの因果関係が難しくなりますので、なるべく早期からの治療をお薦めします。
(他の病院と当院との併用によるリハビリや他院から当院へ転院することも可能です。ご相談ください)※病院を受診してない場合や保険会社の担当者様から病院でのレントゲンを撮るように言われた場合でも直接当院へ受診していただけます。(当院で必要と判断した場合は提携病院への御紹介状をお書きいたしますので安心して受診ください。)
施術開始
患者様のお体の状態により各種電気療法(低周波・超音波・レーザー・微弱電流など)運動療法・(PNF・ストレッチなど)各種関節調整(頸椎・骨盤調整)などのリハビリを行います。
交通事故後、救急車等で病院に搬送され、レントゲン検査・治療を受け症状がある程度落ち着いてきてからの病院での治療は、ほとんどが飲み薬とシップが出されるのみで、しっかりとした交通事故後の治療をされる所は少ないようです。もちろん病院で治療が必要なもの(内臓損傷・裂傷等)や、安静が必要なものもありますので症状に合わせたリハビリが必要です。むちうち・手・肩・腰・足の痛み、骨折、脱臼、打撲、捻挫などの筋骨格系の症状でしたら、早期回復の為にも積極的にリハビリを受けられる事をおすすめいたします。また、軽度な交通事故・むち打ちの治療は、初診から当院で治療を開始しする事も可能です。このような方には、念のために諸検査(レントゲン等)を受けていただく為に、当院で提携している病院をご紹介させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。
■交通事故治療・むち打ちQ&A
Q.接骨院で施術を受けたい場合はどのように手続きしたらいいですか?
A・そのまま来院されても構いませんし、保険会社の担当者に当院の院名と連絡先を告げてからでも構いません。
Q.保険会社が施術する医療機関を決めるのですか?
A・どこの医療機関に通院するか、決める権利は患者さまであるご本人にあります。
ご自身が施術を受けたい医療機関を指定すれば、保険会社は速やかに手続きをする義務があります。もちろん、当院でも施術は可能です!!
Q.症状が軽くても受診は可能ですか?
A・むち打ちなど、症状の軽い重いは関係なく施術を受ける事ができます。初めのうちは症状が軽いからといってほっておいて後から辛くなってくる事があります。時間の経過とともに事故との因果関係がハッキリしなくなりますので、少しでも違和感があるようでしたらお早めに受診をおすすめします。
Q.治療費はかかりますか?
A・交通事故治療の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれます。
接骨院は厚生労働省の許可を受けているため示談前であれば窓口負担はありません。
※一部例外もございますので、お気軽にお尋ねください。
A・症状により様々です。
症状に合わせて超音波、低周波、冷・温罨法、各種調整療法、テーピング、包帯ストレッチなどを行います。
交通事故治療による患者様の声
病院にはない丁寧な説明と治療に安心!
N・K様 20代 女性
交通事故治療・むち打ち
おすすめ度5点 ★★★★★